あなたの”働く”を応援する
株式会社エンパワー21
コーチング・キャリアカウンセリング・研修・講演
受付時間 | 平日9:00〜17:00 土曜・日曜・祝祭日は除く |
---|
郡山市教育センター | 2022年5月10日 郡山市教育センター新人教職員を対象としたビジネスマナー研修を担当いたしました。参加者は約45名で、大きな会場で密にならないよう配慮しながらの集合研修でした。 また、大画面のモニターも利用しながらの実施となりましたので名刺交換などの細かい点もご理解しやすかったのではないかと思います。 *詳細はこちらから |
---|
メンタリング研修 | 組織に新人が入ってきた際にOJTトレーナーを配置したり、メンターを配置する組織が増えています。理由は、新人をしっかり育成したいということや個別に新人に対応することにより、より早く組織に馴染んでほしいということなどがあげられます。 当社では、OJTトレーナーの育成及びメンターの育成も行なっておりますが、メンタリング研修についてご紹介いたします。 *詳細はこちらから |
---|
湖南広域行政組合 | 2022年4月21日 湖南広域行政組合主催のコンプライアンス研修をオンラインにて担当させていただきました。パワハラ防止法が施行されて、教育・指導とパワーハラスメントの違いを混乱されているかたもいるようです。特に消防は縦社会であり、厳しい訓練もあるためパワハラをする人もされる人も判断がつかないことがあるようです。研修では指導とパワハラの違いを明確にしながら、具体的な対応について事例検討を行いながら学ぶ時間となりました。 *詳細はこちらから |
---|
青森県消防学校 | 2021年12月24日 青森県消防学校にて『救急業務における接遇コミュニケーション』の講義を担当させていただきました。救急科の授業の中に組み込まれていた講義で、初任科終了後のメンバーが多くいました。これから救急業務をなさるメンバーが中心でした。 *詳細はこちらから |
---|
株式会社トータスカーアシスタンス様 | 2021年10月19日・6月13日/20日事故車両、故障車両救援をメイン事業とされているトータスカーアシスタンスの社員さんへ「コンプライアンス研修」を担当させていただきました。 *詳細はこちらから |
---|
豊田市消防本部 | 2021年9月10日 豊田市消防本部 警防救急課主催の研修『救急現場における接遇力向上研修会』を担当しました。各消防署の出張所や分署まで16箇所をオンラインでつなぎ、双方向の研修会を開催。オンラインは集合研修のような緊張感が和らぐのか、意見が活発に出るような気もしています。*詳細はこちらから |
---|
魚津法人会・AIG損害保険株式会社 共催 | 2021年4月23日(オンライン開催) 「女性の力をさらに引き出す女性活躍セミナー」をオンラインにて実施しました。15名前後の女性社員が勤務先で一堂にご聴講されていたり、勤務先やリモートワーク先にてお一人でご参加のかたもいらっしゃいました。また、女性社員だけではなく、女性部下を持つ男性社員も多くご参加いただきました。 |
---|
青森県消防学校 |
---|
熊本県法人会 | 2021年2月18日 熊本県法人会様主催の「相手に好印象を与えるビジネス文書作成セミナー」を担当いたしました。 |
---|
名古屋市消防局 | 2021年1月25日〜26日 緊急事態宣言中のため引き続き、オンライン研修にて実施。 名古屋市消防局主催「地域防災に関する住民応対の接遇コミュニケーション研修」を担当いたしました。 |
---|
富山県消防学校 | 2021年1月20日 消防では初の富山、富山県消防学校にて「予防査察業務における接遇コミュニケーション研修」を担当いたしました。科目生だけでなく、聴講のかたもご参加されました。 |
---|
名古屋市消防局 | 2020年7月27日/9月3日〜4日 消防にて初のオンライン研修!名古屋市消防局主催「地域防災に関する住民応対の接遇コミュニケーション研修」を担当いたしました。 |
---|
自分を活かした仕事をみつけるためのキャリアカウンセリングをご提供しています。
キャリアカウンセリングでは、働くことや働き方(生活すること)をテーマとした内容を扱います。特に時代の過渡期、激動の社会において、これからを見据えて、よりご自身に合った仕事や働き方をみつけるお手伝いをさせていただいております。
コーチングは、ある目標を実現するためのサポート役をコーチとしてさせていただきます。目標はなりたい自分になることや手に入れたい状況、転職、起業、資格取得、時代にあった新しい生き方など、ご自身が達成したいことの実現に向けてコーチとして伴走いたします。
今は時代の切り替わりと言われており、不安定な社会が続いています。
ご自身の働き方や生き方を見直したり、変化させたいと思う方が増えていると思われます。
これからの時代に合った働き方を考えたり、より時代に合った生き方にするために働くことを整理したいと考えているかたへ、コーチングやキャリアカウンセリングの手法を活用したご支援をいたしております。
小山男女共同参画課 | 2019年11月28日 小山市役所 男女共同参画課主催の「異業種交流会〜未来を拓くキャリアデザイン塾」の講師を担当いたしました。小山市で活躍している次世代の管理職を目指す20代〜40代の女性社員24名がご参加くださいました。 |
---|
長岡市消防本部 | 2019年11月13日〜14日 長岡市消防本部 予防課にて「予防査察業務での接遇コミュニケーション」の講義を担当いたしました。今回は、現場リーダー的存在の消防司令補の職員さんが中心にご参加くださいました。 |
---|
東京消防庁 | 2019年11月5日 東京消防庁にて「消防業務に必要な接遇コミュニケーション」の講義を担当いたしました。2年ぶりの東京消防庁での講演となりました。100名近い初任科生と各所属からの職員さん約150名がご参加くださいました。 |
---|
患者接遇マナー | 2019年7月29日 「東京オペラシティ歯科」「品川シーズンテラス歯科」「勝どきザタワー歯科」「大手町プライス歯科」の4クリニックを持つ医療法人社団IITS様のスタッフへ接遇コミュニケーションの研修をいたしました。 |
---|
女性の力を引き出す女性活用セミナー | 2019年5月13日 長野県商工会女性部連合会様 第54回総会にて「女性の活躍で企業が変わる〜女性の力を引き出す女性活用セミナー」の講演を担当させていただきました。ホテルメルパルク長野に集まった約150名の女性会員さんは熱心に耳を傾けてくださいました。 |
---|
60分~90分を聞いているだけは辛いものです。
そこで、実習やワークを取り入れながら進めています。
楽しかったけど、何が残ってるの?仕事に何が活かせるの?
とならないように、実践で行動できるようになることを目的とした講演を行っています。
時間内はもちろん、終了後にも質問やご相談があれば受け付けます。終了後に時間がなければ、追ってお電話やメールでも対応させていただいております。
(2012年12月 近代消防社)
(2011年 一般社団法人日本監督士協会 発行)